2013年9月11日水曜日

良いものとなれば欲しくなるでしょ





今年の夏は暑さが体力を奪っていく感じでした。そのせいかじゃっかんめまいが復活してます。
長い時間PCモニターの前に座っていると、酔ったような感じで気持ち悪くなってくるのです。


そんな中でも無視できないと思うことがあります。
アップルの新型iPhoneではありません(笑)

OLYMPUSから発表された新フラッグシップ機「OLYMPUS OM-D E-M1」です。


これまでフォーサーズ陣営はレフレックスミラーを用いた光学式ファインダー前提の『フォーサーズ』とミラーレス化による小型化を目指した『マイクロフォーサーズ』の2タイプのレンズ交換式カメラがありました。

それぞれに良さがあり、また当初はフォーサーズからスタートしたこともあって交換レンズはフォーサーズ用のものが多く生涯的な愛用マウントとしては勧めにくい状況にありました。

フォーサーズ陣営の片翼を担うPanasonicでは既にマイクロフォーサーズ一色と言っても良い状態ですので将来的にはマイクロフォーサーズに統合されるだろうと思っていても、OLYMPUSのレンズ布陣を見ているとやはり薦めにくいことに変わりはなかったのです。


今回のOM-D E-M1発表は現存のフォーサーズ資産所有者を統合していくためへの試金石と言った一面もあると思います。現にOLYMPUS自体今後フォーサーズ機,フォーサーズ用レンズの新規開発の計画がないことを明言しています。(デジカメWatchより

これにより今後の開発はマイクロフォーサーズに一本化されることになり、様々な新しいレンズが出てくるものと思われます。また将来的には現在フォーサーズ用として発売されているレンズのうちいくつかはマイクロフォーサーズ用に再設計されて発売されることもあるでしょう。
M.ZUIKO PROレンズの発表はそういった意思の表れととることもできます。


OM-D E-M1はカメラそのものにも興味を引く機能が内包されています。

元々ローパスフィルターの効き目を弱めていたオリンパス機ですからローパスレス化や防塵防滴性能、ボディー内手振れ補正はとくに目を惹くものではありません。


高画素化が進んだEVF(電子ビューファインダー)や、EVFを最大限に活用できるだろう『キャッツアイコントロール』機能や『LVダイナミックレンジ拡大』機能などはEVFが好きではない僕でもファインダーを覗いて確認してみたいと思います。

さらに『カラークリエイター』機能はこれまでは撮影後にしか確認できなかったカラーコントロールをライブで確認でき写真がデジタル化されたことのメリットをダイレクトに感じることができると思います。


僕はこれまでフィルム時代を含めてNikon機をメインに使ってきました。
現在も室内を含め暗所での撮影を考えNikon D700がメイン機です。
D800の写りは素晴らしいものがありますが、現在のところ積極的に移行しようという気持ちにはなっていません。

が、OLYMPUS OM-D E-M1はサブ機としての導入を強く訴えてくるものがありますし、もしかしたら明るいところではメイン機の使用比率を上回るかもしれない、そんな気持ちさえ抱かせてくれる魅力あふれるカメラだと思います(^^)v


OLYMPUS OM-D E-M1の製品サイトはこちら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/index.html

OLYMPUS OM-D 特設サイトはこちら
http://cameras.olympus.com/ja-jp/omd



SAVE JAPAN