2011年2月25日金曜日

2月27日 お写ん歩教室中止させていただきます。

今度の日曜日は第四日曜日でお写ん歩教室開催日なのですが、スケジュール上どうしても無理が発生しますので今回は中止とさせていただきます。

楽しみにしていたみなさん、大変申し訳ありませんm(_ _)m


そろそろ季節は早春へと変わってきておりますのでお写ん歩の機会も増えると思います。
次回をお待ちくださいませm(_ _)m

2011年2月22日火曜日

プリント

DSC_4649 - バージョン 2
Photo by HIROTA, Takayuki


プリントの重要性と言うことについてコメントを頂きましたのでちょっと考えてみましょう。
プリントの何を重要とするかによって意味合いが変わってくるのですが(^^;;


昔、写真はプリントしてみるのが一般的でした。写真は銀塩を科学処理されその多くはフィルムや印画紙上に定着されたからです。

現在撮影される写真の多くはデジタルになっており、コンピュータモニターやTVなどとの相性がとても良くなっています。
以前のようにプリントすることもできますし、プリント方法もインク塗布や銀塩処理といくつか方法があります。


写真鑑賞に複数の方法があります。
モニターでの鑑賞は調整度合いによって明るさや色味が変わって見えます。
しかしプリントはどのような場所やシーンでも同じように見ることができると言う利点があります。


僕はどちらもそれぞれに優劣があると思います。
敢えて言うなら先述のようにモニター向きの写真とプリント向きの写真があるのではないかと言うことです。


自分がどういった表現方法をとるか、プリントをし確認することによって表現手法を広げると言うのはいかがでしょうか。

また友人知人を撮影したものを渡す時にデジタルデータで渡すよりもプリントでお渡しした方が喜ばれると思います。
前のエントリーのようにデータをモニターに展開する時に色味などが変わってしまうこともありますが、プリントされたものだと事前に自分で確認できてますので心配いりませんね。


これとは全く違った視点で作品展やコンテストの多くはプリントでの募集がほとんどです。
作品展やコンテストへの応募を考えてあるのならばプリント向けの加工技術を磨くと言うのは入選への早道かもしれません(^^)

2011年2月20日日曜日

ワークフローの見直し

DSC_4681 - バージョン 2

最近、写真をプリントする機会が増えています。
特に例会に持参する写真のプリントが増え、毎回プリントを依頼する経費もバカにならず一部をOfficeにあるプリンターで出力することにしました。

Officeにあるのはキヤノン製の複合機で、A4サイズまでのプリントになります。六つ切よりもちょっと小さいサイズになるでしょうか。

きれいなプリントを作るにはキャリブレーションが欠かせません。
先日も違うモニター設定になっているのを忘れてプリントし、色が出ないとかなりの紙とインクを無駄にしてしまいました。
専用の機械を使った本格的なキャリブレーションを行なわなくとも最低限の設定の見直しだけでプリントアウトしたときの色の違いは小さくなります。

Mac OSXであれば標準機能でついています。
「システム環境設定」ー「ディスプレイ」ー「カラー」を選択して補正ボタンを押すと簡易キャリブレーションがスタートします。

Windows7であれば
[コントロール パネル]ー[ハードウェアとサウンド]-[ディスプレイ]を選択して、左側のメニューから[色の調整]で調整がスタートするようです。
それ以外のWindowsであれば「Calibrize」というアプリケーションがあるようです。
http://www.calibrize.com/


今回の失敗はコスト的にも精神的にも身に染みまして若干プリントの流れを見直すことにしました。


さて写真を鑑賞する場合、以前と違ってモニターで鑑賞することが多いと思います。
最近自分でも感じるのはモニターで鑑賞するのに向く写真とプリントに向く写真があると言うことです。


こういったことも含めて考えて次のような手順を踏むことにしました。

  • 1)プリントする写真の選択
  • 2)Apertureなどの画像管理・編集ソフトで調整
  • 3)Lサイズ・2Lサイズへのプリント・確認
  • 4)必要に応じて再調整
  • 5)A4サイズへのプリント


この流れはご家庭でプリントをされるときの参考になるのではないかと思います。
最近はモニター画面も大きくなり、そこでよいと思ったものをそのまま大きなサイズで印刷しても良さそうですが前述のキャリブレーションなど印刷の設定がきちんとできてないとせっかくの大サイズプリントも色がおかしくなってしまいます。

Lサイズや2Lサイズでプリント具合を確認することによって大きなサイズでのミスプリントを減らそうと言うことです。


考えてみると以前フィルムを使っている時代は同じ手順を踏んできてたものです。

  • 1)ベタ焼きでプリントする写真の選択
  • 2)キャビネサイズへのテストプリント
  • 3)六つ切や四つ切サイズへの本番プリント

実際キャビネサイズプリントが貯まって行き、そこから大サイズプリントを行なうのは僅かでした。


写真はカメラについている液晶画面やパソコンのモニターで見るのがほとんどと言う方もいらっしゃると思います。
お手元にプリンターをお持ちでしたら一度プリントアウトしてみませんか。
2Lやハガキサイズに印字してみると思ったよりきれいな写真を見ることができます。
もしも、今ひとつきれいじゃないなぁと感じられたらお近くの写真屋さんやカメラ屋さんにプリントを依頼してみてください。


それをフォトスタンドや額縁に入れて部屋に飾ってみると、生活が今まで以上に色鮮やかなものになると思います(^^)


なお来週の日曜日は第四日曜日になりますのでお写ん歩教室を開催します。
詳細は追ってお知らせしますが、通例通り13時半に福岡市美術館集合で催行できると思いますので参加希望の方はスケジュール調整を御願します。
また、ブログコメントやTwitterなどでお知らせいただけると幸いです。

2011年2月15日火曜日

雪はフル降る、あなたは来ない


DSC_4669 - バージョン 2, originally uploaded by RayMay(02).
遅くなりましたが、先週土曜日のお写ん歩教室のご報告を、、、
と言える状況ではありませんでした(^^;;

土曜日朝の状況を見て撮影はそこそこにして講評中心であれば問題ないだろうと思っていたのです。
出かける準備を始める頃には大雪が待っている状態になってました。


結局、と言うより当たり前ですがどなたもいらっしゃらず雪が小降りになるのを待って美術館を後にしました。


今日の写真は美術館を出た後、そのまま帰路に向かうのももったいなかったので写真を撮りながら中の島経由で帰りました。

大濠公園入り口(西公園口)から中の島に渡る橋では水鳥たちもさすがに橋の上で休んでいました。


福岡市美術館では今日から二科展が開催されています。
たくさんの写真が展示されます。
どのように感じるか、どのような感想を持つか一度覗いてみられてはいかがでしょうか。


次のお写ん歩教室は27日、第4日曜日です(^^)

2011年2月11日金曜日

明日のお写ん歩教室

明日はお写ん歩教室の開催日です。
明日は先日のブログのとおり作品講評を主にしようと思います。

明日、撮影したもの以外も拝見しようと思いますので普段から撮影されている写真などをSDカードに入れてお持ちください(^^)

なお、悪天候が予報されています。
中止する場合には当ブログ、Twitterでお知らせ致します。
(事前に参加のお知らせをいただいた方には個別に連絡させていただきますm(_ _)m)

--
from my iPad with BlogPress

2011年2月9日水曜日

失敗した〜(^^;; でもお写ん歩教室はきちんとやります(^^)

先日行なわれたカクテルコンペティション。
応援も兼ねて隙間時間で寄らせていただきました。

シャッターも押したのですが、、、
ひさびさに出来の良くない写真が並びました。
ピントは合ってないし、手振れはしてるし、、、

撮影環境としてはけっして良いとは言えませんが、今回は環境を見越して撮影した上での失敗ですので自分でもショックです。

シャッターを押す時には気持ちだけでなく体調も含めて環境を整えなければとあらためて感じました。


さて、今週土曜日はお写ん歩教室です。


2月12日第二土曜日お写ん歩教室開催します。

  • 日時:02月12日 土曜日 13時30分〜17時30分を目処
  • 場所:福岡市中央区 大濠公園・福岡城址周辺
  • 参加費:3000円
  • 集合場所:福岡市美術館 2階ロビー : 福岡市中央区大濠公園1−6
となっております。

参加を検討される方は、このブログへコメントいただくかもしくはTwitter宛にメッセージをお願いいたします。

2011年2月7日月曜日

2月12日第二土曜日お写ん歩教室開催します。

今週は第二土曜日、恒例お写ん歩教室を開催します。
この機会に写真を撮る楽しさを感じてみませんか?

 『お写ん歩』とはカメラを携えて散歩をしながら気にいったものを撮影する事です。
被写体に制限はありません。街並であったり、出逢ったひとであったり、路傍の花や空であったりとなんでも構いません。

撮影に使うカメラも本格的な一眼レフの必要はなく、携帯電話やコンパクトデジタルカメラで構いません。
今お持ちのカメラをもうちょっと便利に使えるようになってみると写真を撮るのがより楽しくなりますよ(^^)

自分が興味を持ったものを写真に残したい、できれば今までよりもちょっと上手に写真を撮りたい、そんな方はいっしょに『お写ん歩教室』で何かを学んでみませんか?


  • 日時:02月12日 土曜日 13時30分〜17時30分を目処
  • 場所:福岡市中央区 大濠公園・福岡城址周辺
  • 参加費:3000円
  • 集合場所:福岡市美術館 2階ロビー : 福岡市中央区大濠公園1−6
  • 歩きやすい靴や服装でご参加ください。
  • 休憩や講評のため喫茶店などに立ち寄り飲み物代など別途費用がしますのでご了承ください。

撮影終了後、iPadを使って簡単な講評を行ないます。デジタルカメラであればその場で講評できる可能性が高くなります。

  • 日の傾きや気温を考慮し、今回は撮影時間を1時間程度とし講評を中心にしようと思っています。時間があれば当日撮影以外の写真も拝見しようと思います。撮影データをSDカードやUSBメモリーに入れてお持ちいただくかプリントをお持ちください。

講評を含めて予定時間内で解散できるようにと考えていますが、参加人数や撮影枚数で時間が前後することがありますのでご了承ください。教室参加後予定がある方は事前にお知らせいただけると配慮させていただきます。

参加ご希望の方は事前にやり取りをさせていただくことで教室でより適した指導ができるようになります。また、時間内でスムーズに教室を進行するためにも事前表明をいただけると助かりますm(_ _)m

参加を検討される方は、このブログへコメントいただくかもしくはTwitter宛にメッセージをお願いいたします。


Twitter:@raymay62 ( http://twitter.com/raymay62 )

2011年2月4日金曜日

カクテルコンペ 【追記あり】

DSC_4225 - バージョン 2


DSC_4233 - バージョン 2




2月6日にヒルトン福岡シーホークでカクテルコンペティションが開催されます。

僕が馴染みにさせていただいているバーテンダーの方も出場されるのでスケジュール調整して観戦に行きたいと思っています(^^)



以下、バー梅ノ香さん ( @bar_umenokoh )のTwitterでのつぶやきから

「2月6日(日)シーホークホテルにて日本バーテンダー協会主催のカクテルコンペが開催されます。13時10分開会式後、フレア(音楽に合わせてボトルを空中に投げながら作る)の競技、15時くらいから一般の競技があり観戦無料です。メーカーブースでお酒の試飲できます!」

「ちなみに、18時からパーティー(会費10000円)が開催されます。パーティーで九州大会の結果発表です。競技選手のオリジナルカクテルや、昨年のジュニア九州大会で優勝した梅ノ香のM嬢のオリジナルカクテルも飲めます♪」

「梅ノ香の店長は選手宣誓をします!お時間があるかたは、観戦無料ですしぜひ応援にいらして下さい!3時前くらいに是非。待ち時間は試飲ブースを楽しめますし♪」

「この九州大会は各支部持ち回りなので、福岡市内開催は次は数年先になりますので、この機会にぜひ!」

【追記】
バーテンダー協会の公式リーフレットによると

第38回全国バーテンダー技能競技大会
第8回N.B.Aフレアテンディング・バーテンダーコンペティション
九州地区決勝大会 in 福岡

競技会 13:10〜15:20(観戦無料)

  • 13:10〜 フレアテンディング・バーテンダーコンペティション
  • 14:50〜 全国バーテンダー技能競技九州地区決勝大会

チャリティパーティー 18:00〜20:30

会場:ヒルトン福岡シーホークホテル1F アルゴス

【追記終了】

ヒルトン福岡シーホークはこちら
http://www.hiltonfukuokaseahawk.jp/access/index.html


大きな地図で見る

福岡市美術館にて二科展開催


きたる2月15日〜2月20日までの間、福岡市美術館において第95回二科展が開催されます。
東京で開催される本展より厳選された作品が持ち込まれるようです。
もちろん写真部の展示もありますのでぜひ観覧に行ってください。
また行かれた際には写真のみでなく絵画やデザイン、彫刻など他の展示もご覧になられていろんな感性に触れてみられるといいと思います。


写真では例年初日と中日に二科会員の方による作品説明があります。
参加者がとても多いですが、ひとつの写真の見方に触れるという意味でも勉強になると思います。

僕は初日にお邪魔する予定でいますが、他にも行かれる方がいらっしゃいましたらご一緒にいかがでしょう。
もしかすると前売券の手配ができるかもしれませんので、ぜひお声かけくださいm(_ _)m

なお、福岡市美術館はこちらになっています。



なお二科展直前の2月12日は第二土曜日お写ん歩教室となっておりますのでこちらもよろしくお願いいたします。
現在のところ通常通り午後に美術館集合にて開催と考えておりますが、詳細は別途お知らせいたしますm(_ _)m

SAVE JAPAN